うーむ…これはいい。皆が激賞するのがわかる。
あとはパス機能があったいいんだけど…これ無いよね?
あとこれブラシ作れるのかしら?
髪の毛がマウスだと辛いモ…もうちょい勉強せんといかん。
途中までスポイトのショートカットに気づかなかったしw
これがあると塗りが格段に早くなるモヨ。
線に関してはいいフリーソフトがあったので、もうちょい工夫すればいい感じ。
音楽を聴きながら絵を描くのが最高に楽しいので、USBメモリ買ってmacのmp3データを移行。
すると何やらwindows readyboostなる機能が使えるようでして。
これはUSBメモリをメモリがわりに使うという…なんと便利なwありがたや。
久しぶりに色んな曲を再び聴いてみたんだけど、ozzy ozbourneのOZZMOSISは良いっしゅ。
特にSee you on the other sideが好き。
静かな真夜中の雰囲気が漂う感じです。
何か昔の記事で
「これはレコーディング取り捲りできつかったぶぁい」
みたいな事を言ってたような…。
とにかくozzyは良かっしゅw
Foofightersも改めて良い。
つ…ついに日曜洋画劇場でコンスタンティン放送くるーーー!
なんてある意味レガシーな方法でデータ移行してるねんw
返信削除マックとWINをLAN上で共有させんかーぃw
ある程度やり方は特殊になると思うが
マックをサーバーにしてWINからクライアントで持ってくるやり方すればできるわよw
ttp://polo-web.com/Network-2.html
ここにやり方載ってるから試してみー
クロスプラットフォームのOS所有したらこゆーの勉強しとくと無駄がなくなって後々いいわよーん。
あ…あああああああ!!
返信削除ワイはアホや!!
そうだった!!L!A!N!があるじゃないかぁああああ!!!
うっかりしてたw
つうかos9とwinを共有という考えが全く閃かなかった!w
今までのスタンドアローンに浸りすぎてたんだなぁ。
「appletalk?ヘギギッw要らんぶぁいww」
「共有てww繋げるPCは無かー!」
と思ってたのが…ついに!そうか…
僕の環境は…クロスプラットフォーム(かっこいい響きぶぁい…)になったのか…
まさに神のお告げ、けいちんありがとうっす。
saiにも一応パス機能っぽいのありますよ。
返信削除ペン入れレイヤーってのを作成してそこに描けばおkです。
流石に線画だけsaiで描く人がいるだけの事はありますね。
ふおおおぉお!
返信削除なんと!あるのか!試してみるッぺ!
inkscapeってやつで描いてたw