なかなか勉強になった。
いままではイラストだったし、見た目で「描けば」よかったわけです。
目の構造はおぼろげながら把握していたものの、これが3Dでやるとなると、きちっと3次元で把握してないといけない。
ぐぐって調べなおしました。
目の角膜を透明に作って…
虹彩はマップで
んで瞳孔が~~みたいな感じでやったけど…ふむー。もうちょい模索するかぁ。
ちょっとまだ顔をいじらないといけないけどw
しかし、ライトの種類を変化するだけで、処理時間がまったく変わるものなんだなぁ。
まさに光は命や。
FEZは恒例?の召喚大戦争のイベントに入ったわけですが、何かあんまし面白くないです。
0 件のコメント:
コメントを投稿